カルド南行徳店の総合評価
カルド南行徳店の総合評価は4.5、口コミ評価は4.4ととても高い評価でした。
南行徳店のエリアでホットヨガを楽しみたいと考える方にはオススメの選択肢と考えてよいでしょう。ただ、気になるクチコミも散見されるので、もしこのスタジオの利用を考えている場合には、どのあたりに特に注意したらいいのかをご確認いただければと思います。
以下、クチコミや評判をより詳しくお伝えしていきます。
カルド南行徳店に通おうか検討している方は、ぜひ参考にしてみてください。
本サイトにおける評価は独自の基準に基づいて選定しております。
本サイトにおける評価基準はこちら
本評価で最も重視しているのはGoogle mapのクチコミとなっています。Google mapのクチコミは、Googleが厳格なガイドラインで管理しており、第三者が意図的に操作できないためです。
総合 | 4.5 |
費用の妥当性 | 4.0 |
施設充実度 | 5.0 |
通いやすさ | 4.5 |
クチコミ | 4.4 |
カルド南行徳店のクチコミ評価
【総合評価】230件のうち、193件が★4つ以上の高評価!
カルド南行徳店のGoogle mapの5段階評価の分布は以下の通りで、平均 4.4点でした。
204件のクチコミの中で約84%のコメントが★4以上と比較的高得点であり、クチコミの評価においては高い評価を得ているホットヨガスタジオであるといってよいでしょう。
ただし、南行徳店に対するGooglemapのクチコミは、とても長い文章が多いのが特徴的で、悪いコメントの中にはよっぽど腹に据えかねたのか、激烈なコメントもある印象です。後述しますが、もしこのスタジオを検討している方は、しっかり内容を見たうえで、現状問題ないのか、しっかり見極める必要がありますね。
カルド南行徳店のクチコミ評価 | |
---|---|
★評価 | 件数 |
5.0 | 146 |
4.0 | 47 |
3.0 | 22 |
2.0 | 5 |
1.0 | 10 |
カルド南行徳店の良いクチコミ
1.店内は清潔感があり、居心地が良い
ホットヨガに通う上で皆さんが気にされる1つ目のポイント。
店内の清潔感、居心地の良さです。
南行徳店ではダントツにこの項目に関する良いコメントが多いです。
ご案内の通り、ホットヨガは、皆さんが1箇所に集まって、大量に汗をかく場所です。
清潔感が損なわれているお店には行きたくないですよね。カルド南行徳店はその点、安心のようです。
4.0
体験で利用。 綺麗なジム、フレンドリーなスタッフ。 サウナ水風呂もgoodでございました。(パイナプルさん)
引用:Googlemap
4.0
マシンを拭くクロスがウエットティッシュへと改善されたため評価を見直しました。ユーザーの意見を取り入れてくれる姿勢がとても嬉しいです。 残るは床、階段、ロッカー室の清掃が定時で行われると最高だと思います。水濡れや髪の毛などが気になることが多いので、こちらも今後に期待します。 ーーーー
オープン当初は頻繁に清掃してくれて清潔で良かったが、最近は床には髪の毛、マシンを拭くクロスも汚くて本当に残念です。クロスの使い回しはとにかく不衛生。再生紙でいいので使い捨てにしてほしい。クイックルワイパーのシートも都度替えてください。問答無用で500円上げたのですから清潔を保ってほしいです。衛生面以外は満足していますので、改善に期待します。(mochi maruさん)
引用:Googlemap
4.0
女性です。ティップネスから移籍したのですが、事前にサウナ96℃と聞いていて楽しみにしていたのに、オープン翌週には92℃、今週は90度となってティップネスと同等となっていました。ティップネスのほうが湯船もあるしちょっと後悔しています。
【追記】 最近は94℃くらいで安定しているのと、水風呂も体感16℃くらいで冷ため、張り紙でマナーも場所取りサウナマットの方も見かけなくなり、とても快適です。だんだん会員数が増えているのかジムスペースは周りの方と譲り合って使う状況ですごく快適とは言えないのですが、徒歩圏内でこちらのクオリティに満足しております。(ゆみさん)
引用:Googlemap
4.0
オープン前に先行入会を決めました とても広いし店内も当たり前だけど綺麗そうだし、ジムサウナも女性専用エリアがあるのが嬉しいです。まだ始まってないので星マイナス1としました(SHARHYTHM2さん)
引用:Googlemap
2.設備の充実度
カルド南行徳店はサウナやジムなど設備が豊富なので、そこを評価するコメントが多いです。ただ、一方でいずれの設備も広いわけではないので、やや混雑するデメリットもあるようで、後述する悪いコメントにそれらが見られるのであわせてご確認ください。混み合う時間(平日午後遅く、土日の朝など)利用する予定がある方は、敢えてその時間帯に体験レッスンを受けてみることをオススメします。
4.0
南行徳では後発のジムということもあり、入会者の民度が良いなと思います。 行徳・浦安エリアはサウナ難民地帯なので朝からサウナに入れるという体験はお値段以上の価値を生んでます。 朝方はぼ貸切り状態なので、優越感すらあります。 私のホームサウナです。(小西凜吾(Apple)さん)
引用:Googlemap
5.0
ホットヨガの他にサウナや24hジム、ボクシングも併設されているスタジオです。ホットヨガ目的で通う予定ですが、ジムにも女性専用エリアがあったりして挑戦してみたくなりました。スタッフさんも物腰が柔らかく話しやすい印象で良かったです。(suke mimiさん)
引用:Googlemap
3.立地の良さ
4.その他のコメント
その他に参考となるご意見をまとめてみました。

その他のコメントとして;
・予約が必要ない
・女性専用ジム
・ホットヨガの効果実感
など良いコメントがありますね。
・また、今実施されている2ヶ月無料キャンペーンを利用することでお得に始められるのも嬉しいポイントです!
4.0
予約なしでヨガレッスンに参加できるのがお気に入りポイント。 女性専用のジムエリアがあるのも有難いです。 ただ、スタッフ不在時は、入館時、ロッカーに入る際、女性専用ジムエリアに入る際、退館時にSECOMの静脈認証が必要なのですが、これがなかなか承認されません(計15分ほど格闘したことも…)。 指をギュッと押し当てるのではなく、そっと触れるくらいにするのがコツのようです。 周りからも静脈認証で困っている話を聞くので、何か注意書きのようなもの(「指をそっと当ててください」など)があると苦戦する人が減るように思います。(M Mさん)
引用:Googlemap
5.0
産まれた時からこのエリアに住んでおり、近隣のジムは大体通ってみた私。今のところカルドが1番お気に入りのジムです! 通い始めてもうすぐ5ヶ月になるので、平日の昼間だけ通う私の感想が誰かの参考になればと思いレビューしておきます!
サービス業なので平日の休みを使い、昼間の時間帯に週1〜3日程通っています。 ホットヨガ、ジムエリア、シャワーと平日昼間は混んでる事も少ないので凄く快適です。 ホットヨガ予約不要なので思い立ったらすぐ行ける。体調悪くて直前に休みたくなってもいかなければ良いだけなので体調優先に出来る◎
インストラクターさんも皆さん優しく丁寧に教えてくれる方ばかりなので、最初は色んな方のクラスを沢山受けて今は自分が好きな先生の日に行けるように日程を調整して通っています!
私は少しだけ早めに岩盤に入り、先生の近くのマットでレッスンするのがお気に入りです。 ヨガ初心者ではあるけど、身体が柔らかいので人より難しいポーズを取らないと柔軟が深まらないのですが、どのインストラクターさんも身体が硬い人にも柔らかい人にもポーズの指導アドバイスをしてくれるのでとてもわかりやすい!!
ジムエリアが女性専用あるのもとっても気に入ってます!平日昼間だとほとんど人はいないのでマシン待つ事もなくストレスフリーで自分のペースで筋トレも出来ています。 シャワーや更衣室の汚れも私は気になった事ないです。いつも割と綺麗になってる感じ。
施設自体が新しいので南行徳エリアの古い他のジムに比べたら快適だと思ってます。 個人的には、ティ◯プネスに通っている時に気になってた更衣室で大声でお喋りしているような方がカルドには少ないのが嬉しい。たまーにいますがうるさいなと思う方は大体決まった会員さんです。苦笑
南行徳の赤いジムに通っていた頃、店内ウロウロしてるスタッフさんからのパーソナルトレーニングへの勧誘がしつこくて嫌で退会したのですが、カルドでは無理に声かけて勧誘してくる事もないのでそれも嬉しいです。 10年以上前は南行徳にあったオアゾで岩盤ヨガをやってましたが当時チケット買っても1回2000円したので、デイタイム9000円以内でこれ位通えるとコスパも良いと思ってます◎ そしてレッスン終わりに岩盤浴タイムも利用出来るし、シャワーや更衣室も時間を気にせず使えて私個人的にはめちゃくちゃ快適なジムなんだよな〜!
入会前にここの口コミ読んだら2年縛りの不満レビューばかりだったのが不安でしたが、5ヶ月通ってみて辞めたいと思った事はなし。 ただホットヨガ自体が身体が慣れるまではしんどいし、体質に合うかどうかは通ってみた本人にしかわからないので合わなかったら、ちょっと大変かもしれないですね。2年縛りといっても違約金などは在籍の長さで変わるようなので入会前によくスタッフさんに説明してもらうのがベストだと思います◎ 入会時にあまり割引なくていいから、3ヶ月後に続けるか辞めるか選べる「お試し期間パック」みたいなプランあったらホットヨガチャレンジしたい人も多そうなのにって思ったりします。
私は最初ホットヨガの後は頭痛くなったり、帰ってから微熱みたいな身体が熱い状態があったりしましたが、慣れてくると共になくなり今は週2が理想的なペースかも! 持病で飲んでいる薬の副作用で10kg太ってしまい…ダイエットしても少し落ちるとリバウンドしてを繰り返してめげていましたが、やっと自分に合った運動習慣見つけられた感じです! まだ思うようには痩せてないけど、足が引き締まってきた事や姿勢や骨盤の正しい位置がわかってきた事。気付くと巻き肩になっている事に気付けたり。ヨガで自分の身体の事を知りながら、上手く自分の身体と向き合って楽しく続けていけたらなと思って頑張って通っています!
筋トレあんまり好きじゃない、かといって身体を動かす習い事は人間関係が面倒。って方はここ合ってると思います! とりあえず着替えて来れば、先生がレッスン考えてくれてて真似しながら身体動かせば良いんだもん!笑 会員同士の面倒な人付き合いもないし、でも受付のスタッフさんやインストラクターさん達とは通ってるうちになんとなく顔見知りになるから優しい声もかけてくれて挨拶交わすようになる! 最高の気分転換と運動習慣になってます〜!
毎レッスンをテキトーにやったって良いのに、どのインストラクターさんも毎回テーマを決めて充実した1時間を過ごさせてくれます。 言葉が心地よい先生や、身体の動かし方がわかりやすい先生など自分との相性良いクラスを見つけられたらバッチリだと思う!
通う方も働く方も楽しくなれるかな?って思って 簡単な言葉だけどレッスン終わりに先生達に一言、今日の感想の声をかけてから帰るようにしてます。喜んでくれるし私もまた来たいなって思えてウィンウィン。笑
随分長い感想になりましたが、楽しんで通ってる人の本気口コミって中々ないので誰かの背中を押すキッカケになったらいいな! サクラでもなんでもなく現在もお金払って通ってる会員なので、私の紹介コード貼れるなら貼っておきたい気持ち。笑(Nさん)
引用:Googlemap
カルド南行徳店の悪いクチコミ
1.料金等に関する苦情
ネガティブなコメントの一つ目は解約時に関する苦情についてです。
1.0
2024-11追記
サンドバックは土台そのままにしていいから半分は撤去してほしい。ストレッチゾーンを増やすか肩の後ろの部分を鍛えるマシンがないので、ほしいです。 レッグプレスは垂直型にしてほしい。 スタッフさんの挨拶がしっかりしているのはいいと思います。
12月から営業管理費という名目で月500円上がります。2年縛りは継続で。。(泣)
スタッフいないときはタオルレンタルができないのをなんとかしてほしい。。 ノースタッフデーや土日は8時までしかスタッフいないのを忘れて、せっかく来たのにレンタルできずにそのまま帰るときがある。いちいちスタッフいる時間考えるのが面倒。
今どき2年縛りと物理カードは古いからどうにかしてほしい(kengo k.さん)
引用:Googlemap
1.0
スタッフのマナーが悪く、ジムを辞めると約2か月分の追加料金を支払わなければなりません(Japan Wonderfulさん)
引用:Google map
1.0
8月に解約しました。(16500円払った)
クチコミキャンペーンで評価高く見えますが オープン後の評価2.1くらいです。
いい点 ・スタッフの接客
解約理由
・水素水くむのにいちいち靴脱ぐ
・ジム狭い
・脱衣所狭い
・シャワーの足拭きマット?板がやばい
・サウナの排水溝の位置悪すぎ 他人が汗流したの全部溜まる
・サンドバッグ5本狭い
・サイクリングマシン置き方やばい
・民度比較的良い、サウナの後汗流さないで水風呂入る人、サンドバッグエリア独り占めする態度悪い人いたくらい。(あんさん)
引用:Google map
1.0
ヨガ、ボクシング、サウナ、ウェイトと幅広く、パチ屋の跡地という大きさの決まった箱の中に無理矢理詰め込んでしまった為、4種類の施設が魅力と謳うも虚しく、全てにおいて中途半端。
特に、サウナは狭すぎる割に人が多いので、ロッカー共に鮨詰め状態です。まともに着替えることも、ドライヤー使うことも、もちろんサウナに入ることも出来ない。なぜこんな人気なのか理解できない。
退会したいけど、2年縛りの違約金が高い。 利用する為に必要な鍵の種類が多すぎる。 会員キーカード、靴のロッカーキー、荷物入れのロッカーキー。雨が降ったに日には傘用の鍵も必要になるので、皆さん入会費の他にキーケースを用意しなければなりません。けどキーケースは自費なのでご注意を。(かずきさん)
引用:Google map



いろいろ問題が列挙されていますね。
どのお店にも否定的なコメントは一定数出てきます。ですので簡単に鵜呑みにせず、特に気になったコメントは当日訪問時に受付の方に直接ストレートに尋ねてみるなどで、自分の目で確かめてみることをおすすめします!
2.スタッフやインストラクターに対する不満
カルド南行徳店は、スタッフに対する否定的なコメントは3件ありました。痛烈なものが多いですね。。特にスタッフに問題があるコメントが多い印象です。気になる方は訪問時に実際に体験してみてチェックが必要かもしれません。
1.0
ジムエリアで15分以上の占有禁止とルールを貼り出しておきながら、レッグプレスを2時間近くスマホ見ながら占有している会員に何も注意しない、むしろ一緒に雑談しているスタッフがいました。 一瞬雑談ではなく注意してるのかと思いましたが、その後1時間以上相変わらずマシンを占有したままだったので、やはりただの雑談でした。 その日は若い男性スタッフ2名いましたが、栗毛色に染めてる若い男性スタッフです。 仕事しないスタッフ雇うなら人数減らして会費安くして下さい。 否定するなら日付と時間とスタッフの名前も投稿できます。(ポヂオスベシャルさん)
引用:Googlemap
1.0
受付がオープンになってるので、スタッフの喋り声がダダ漏れ。ずっとベラベラ喋りまくってるので筋トレに全く集中できない。その日は、男性1名、女性の学生バイトらしき2名が笑いながら話をしてました。仕事してほしい。受付の目の前がウェイトエリアになるので、筋トレしたい方はスタッフ不在の時間がオススメです。それかノイキャンのイヤホンが必須です。
何度か伺って大体把握してますが、一部のスタッフの方を除いてひたすらぼーっと突っ立ってるか喋ってるか。おかげで、いろいろな所が汚い。ウェイトトレーニングアイテムは錆びてますし、シャワー室の排水溝が本当に汚い。 あとウェイトエリア、ダンベルでのベンチの所の鏡の目の前にダンベルが積まれてるので全く見えない。鏡の意味あります? ウェイトエリアですが、客層も客層で初心者ユーザーがとても多く、マシンを使用するにあたっての最低限のマナーが全く出来ていない上に、スタッフすらも理解してないからか注意書きすらも一切無いので完全無法地帯になっている。(にあさん)
引用:Googlemap
2.0
できたばかりで綺麗だが全てにおいて少しずつストレスを感じるジム。
スタッフがいない間静脈認証で出入りしなければならないがとにかく認証してくれずイライラ。 ホットヨガ、サウナ、水風呂があり押しているポイントもそこだと思うが、ノンスタッフデーが月4回ほどありその日はそれらは使えずただの筋トレジムとなる。
水素水はオプション料金だが、水素水サーバーの以外の水道はトイレ前の手洗い場とロッカーの洗面所のみでウォータークーラーすらないので水素水オプションに入る他ない。サウナ完備のスポーツジムなのに水飲み場すらないとは。。ちなみに水素水サーバーは大行列。
筋トレエリアではベンチ系が激狭空間に置いてあり、とても隣同士でトレーニングは無理な状況。パワーラックは高さを変えるだけで一苦労、あんなに使いづらいラックは初めて。。トレーニングしたことない人が配置したとしか思えない。
トレーニング初心者が多く、マシンに座りながら永遠にスマホを見ていたり、マシン→ダンベル→プレート→マシンと全てを占領している非常識な人もいる。ジムエリア使用についての明確なルールがないからかトレーナーも注意しない。常連とよく話しているトレーナーもいるが何してるのか、、マナーの悪い人が、自分のマナーが悪いと気がついていない。とにかくマシンがあかないのがストレス。
最近は気温が下がったからか水風呂の温度が一気に下がり、夏はおそらく17度くらいだった?のが、最近温度計が着いて、確認すると12度。。自分には冷たすぎて足の指が痛くなる。真冬はどうなるのか。。 前のジムに正直戻りたいが、ヨガレッスンは良いのと、違約金がかかる期間も2年間とほかのジムより何倍も長いので迷っている、、。(りさん)
引用:Googlemap
1.0
マナーが悪い客がいます。 色んな人がいるのでマナーの悪い人もいるのは理解しますが、それを注意しないスタッフの使えなさ。 一体、いるけど何してんの?ってくらい何もしない。
・スマホゲームして30分くらいマシンを占領する客(トレーニングを全くしない)
・バンテージ巻いてサンドバッグする奴。 ここ、そういうところじゃないから。ボクシングジム行けよ。私がマットでストレッチしてたらシャドーしたいのかマットを片され邪魔みたいな扱い。シャドー終了後、マットを戻さず帰る。
・ホットヨガにスマホを持ってくるなって言ってるのに持ってきてレッスン中に鳴る奴
・スタッフも同じトイレを使うのは良いが、洋式トイレに立って小便する為、ハネ散らかしてる。
・ゴールデンタイムはシャワーとロッカーの取り合いで更衣室は大渋滞 これでも尚、会員募集してるのかが謎 計画性の無さ。売り上げのことしか考えてない。
悪い点
・とにかくどこも狭い
・水素水渋滞
・意味無しのドライヤー
・ノースタッフデー(レンタルできない)
・風呂無し(シャワーのみ)
・違約金額の高さ
良い点
・ホットヨガレッスン
私は違約金を支払って11月末退会予定。
隣のフィットネスジムへ移動します(Y Sさん)
引用:Google map
3.設備に対する不満
その他のネガティブなコメントです。ぜひ参考にしてみてください。
とくにジムエリア含めて全体が狭いというコメントが多数あります。南行徳店特有のことかもしれませんが、新しいスタジオなので、会員が多くキャパオーバーを起こしており、全体的に窮屈な状況に陥っている可能性があることです。
もし不安な場合には訪問時に実際にジムエリアは見学させてもらうのと、合わせて下記のコメントについてはスタッフなどに現状はどうなっているのか聞いてみることをおすすめします!
4.0
仕事帰りに参加できるホットヨガメニューがあってとても気に入っています。
通い始めての気づきです。 女性専用エリアにはないマシンが1階にあるので1階も利用します。 どこに何があるのかの案内がないので余計ウロウロ混むなぁという印象です。マシンの配置マップほしいです。 ウエアやタオルは有料オプションですが、誰も貸し出しチェックしてないんで使い放題じゃない?というのが気になったり、室内靴の脱ぎ履きがめっちゃめんどくさいので何とかして欲しいです。マシンはおまけでホットヨガメインなんだなぁという印象。 マシンの使い方は丁寧に教えてくれますが、なかなか人の多い時間帯に行くので聞きづらく、使い方動画とか掲示があると嬉しいなと感じました。 スタッフさんはみんな感じが良いのでとてもありがたいです。利用者の方も嫌な人いなくてマナーの良い方が多いと思います。(ume umeさん)
引用:Googlemap
2.0
建物の狭さに対して会員が多すぎて割合がおかしい。ピークタイムはロッカーすら空いてなく利用すら出来ない状況。駅近で仕事終わりに行こうと思い登録したけどこれじゃ意味がない。お金払っちゃったから我慢して利用してるけど改善しないようなら退会するかな。(Nissyさん)
引用:Googlemap
2.0シャワー室の珪藻土マットが変色していて気持ち悪いです。適切な頻度で削っていれば変色までしないと思うのですが、手入れされてないのでしょうか。サウナ室も黒カビが目立っていますし、更衣室や館内は裸足で歩く方も多いので衛生面が気になります。(かまどさん)
引用:Google map
1.0
施設利用の利便性で考えると非常に不便です。 土足禁止なジムは結構ありこちらもそうなので理解はしていますが、あまりにも導線など効率が悪すぎる。まず、ジムエリアとそれ以外でトレーニングシューズを脱ぎ履きしなければいけないこと。これに関して、土足を入り口付近で脱ぎ靴下のまま受付を済ませて、ジムエリアでわざわざトレーニングシューズに履き替える意味がわかりません。そしてスタッフが居る時間は認証カードをかざし、スタッフが居ない時間は指紋認証で入館退館しなければいけないのはあまりにも無駄だと思う。なぜ、どちらか一方にできないのでしょうか?
あと、空き缶や空のペットボトルを捨てるところが見当たらない、自販機はあるが、いまどき交通系icやQRコード決済未対応で現金のみ、せめて自販機横にゴミ箱くらい置いて欲しいです。ロッカーがシャワールームの所にあるので自販機で飲み物を買う為に財布を持ち歩くかいちいちシャワールームまで行ったり来たりしなければならない。そして水素水のマシンが混み過ぎてて待つのも時間の無駄。マシンがしょぼすぎる。
今まで何ヶ所かトレーニングジムを通っていたのでそこらと比較することになりますが、全てのマシンの作りが本当に安っぽい。そしてスミスマシンに関してはセーフティーバーがベンチより高い位置にあるので胸のラインまで下げることができない、マシンとマシンの間のスペースが狭すぎてベンチ並んでるが実質1人しか出来ない、マシンの一回あたりの時間制限やマシンを扱う際の注意書き(マシンの使い方マニュアルや使用後のアルコール消毒の喚起等)が貼り紙無いのでさすがに危険かつ不衛生、ウェイトトレーニングを目的にこの施設利用するのは気をつけた方が良さそうです。
ジムスペースの男女兼用が一階にあり女性専用が二階にあるにも関わらずピークタイムに女性がわざわざ一階でトレーニングするのってどうなのかなと思う。
混雑時は二階を利用するよう促す注意書きも無いので一階は待ちの渋滞でやりたいトレーニングが全然出来ない。そしてサウナが混み過ぎてもはや夕方の稼働時間内に入れるわけがない、シャワールームのロッカーの数と収容人数の割合が合って無さすぎてロッカー待ちの列、もちろんドライヤーの数やシャワールームの数も収容人数と合っていないので常に待ちが居る状態、ジムスペースの正面に受付があるので、受付の方に常に凝視されている感覚で非常にやりづらい、靴のロッカーキーと荷物のロッカーキーと会員認証キー、必要な鍵の種類が多過ぎて管理しづらい。
等々挙げればキリがないくらい。
出来たばかりだから妥協しなければいけないかなと思う部分もありますが、それでも系列店であればそこらへんの運営はマニュアル化できてると思っていたのですが、とても残念です。 そもそも入会後2年縛りがあるのにどんどん入会受付しているから、入会者が増え続け既にキャパオーバーしてる感じがします。 駐輪スペースも明確にされていないような駐輪場も混み過ぎてもはや自転車置くスペースなんて無いので、付近の有料駐輪場に停めることになります。(Akiraさん)
引用:Googlemap
2.0
【追記 約3ヶ月通った感想】
良い点
⚫︎ヨガレッスンはとてもいい
⚫︎利用者マナーは大変いい
⚫︎スタッフも感じはいい
⚫︎2階のエアコンは改善されました
悪い点
⚫︎永遠に乾かせないドライヤー(風量弱すぎ?いつまでも乾かないので半乾きで帰宅してます笑)
⚫︎2階のタバコ臭(元パチスロ屋だからかずーっとほのかに漂います
⚫︎清掃行き届いていない 特にドライヤーは乾かなすぎて自分のを持参したいくらいなのでコンセントさせるとこ欲しいです。 他のジムは清掃専門の方が常にロッカー室にいるくらい清掃に力を入れているのでスタッフで時間割当番制にするとかできないでしょうか?スタッフの方々、感じはいいので改善に期待しています。 2年縛りキツイですが、ホットヨガも会員の民度もいいのでこのまま通おうと思います。 会員の皆様、頑張りましょう
【追記ここまで】
総じて狭いです。 平日18〜19時は入口の靴箱も満杯のことがあるほど混み合っています。 水素水も並ぶしヨガ終了後はシャワー室も並ぶのがデフォルトです。
ヨガも人気の時間は満員で横に手を伸ばす動作は気を使います。 オープン後1ヶ月の今でさえこの状態なので、今後入会する人がもっと増えたら全体がパンクするかと思います。
2階の女性専用ジムは今現在空調の不具合なのかたまに空調が効かなくて暑いです…夏なのにこれは厳しいです。すぐに改善してほしいです。
オープン前のキャンペーンで入会したので2年縛りだし、2年以内にやめるのは手数料16000円とられるので少し後悔し始めています…。(ぱぴぷさん)
引用:Googlemap
4.その他の否定的なコメント
その他のネガティブなコメントです。ぜひ参考にしてみてください。もし不安な場合には訪問時にスタッフなどに聞いてみることをおすすめします!
4.0
2025/2追記
・サウナにあったスチール棚が錆のためか撤去され、新しい台になったが、物を置く面積が少ない。利用者は大荷物を持ってこないでほしい。
・サウナのマットの消毒スプレーがなくなった。
・ジムのサウナなのに、主みたいな人がいて怖い。
・ホットヨガの講師は、それぞれ個性的でおもしろい。
2024/12追記
・最近サウナの段にタオル(茶色い縁がついた大盤の黄色いタオル)が置かれるようになった。ありがたいことである。
・水風呂は12℃くらいで冷たく、あまみができやすい。
・ドライヤーが壊れやすい。冷風が出ないものがある。立って乾かす方の白いドライヤーの風力が弱い。かと言って座る方の黒いドライヤーの風力も強いわけではない。
・ペットボトルのゴミ箱は自動開閉なのか。センサーが反応しないので手動で開閉している。2024/9追記
・ホットヨガは夏は室内が熱すぎる。加湿は不要、温度を下げ、適宜換気した方が良い。
2024/2追記
・最近サウナの水風呂の水温が14℃くらいになった。以前は10℃くらいだったので、温度調節がされたようでありがたい。
・ホットヨガのスタジオは60人収容と広く、予約なしで利用できるのは便利だが、フロアが横に広いのと柱があるため、場所によっては講師が見えづらい。
・ホットヨガ以前は熱すぎてしんどかったが、最近は温度調整がされ、程よい。照明も改善された。スタジオが2階にあるので、終了後の階段が危険なのは変わらない。
・サウナは96℃くらいで清潔で快適。混み合うと座りづらい。たまにドア(引き戸)をきちんと閉めないで出ていく人がいる。
・5のつく日と月末はノンスタッフデーだが、サウナが使えないので不便。できれば土日祝日は除いてほしい(Mizuho Itoさん)引用:Googlemap


カルド南行徳店の評価
費用・施設・通いやすさ
- カルド南行徳店は、総合的なコスパ、ホットヨガをするうえでの施設充実度、そして通いやすさのいずれにおいても優位性があるようです!各店舗にも良いところ悪いところはありますので、店舗に何を求めるかはひとそれぞれ。下記が参考になれば幸いです。
1.費用の妥当性
![]() ![]() カルド南行徳店 | |
---|---|
総合評価 | 4.0 |
基本料金の透明性 | 5 |
オプション料金の透明性 | 3 |
料金の安さ | 5 |
支払い方法の多様性 | 3 |
公式ページ | 公式ページ |
各項目の詳細は以下にまとめました。
2.施設充実度
![]() ![]() カルド南行徳店 | |
---|---|
総合評価 | 5.0 |
ヨガのレッスンメニュー充実度 | 5 |
サウナ、シャワー室、パウダー室の有無 | 5 |
ホットヨガ以外の様々なスタジオメニューの提供 | 5 |
予約の混雑状況 | 5 |
公式ページ | 公式ページ |
各項目の詳細は以下にまとめました。
3.通いやすさ
![]() ![]() カルド南行徳店 | |
---|---|
総合評価 | 4.5 |
駅からの距離 | 5 |
営業時間の長さ | 5 |
ウェア、タオル、シューズ等の無料レンタル | 3 |
予約が必要か | 5 |
公式ページ | 公式ページ |
各項目の詳細は以下にまとめました。


ホットヨガでCALDO(カルド)がオススメする3つのポイント
南行徳駅近辺で楽しめるホットヨガスタジオのCALDO(カルド)について、編集部がおすすめするポイントを3つご紹介します。
1.コスパが良い
カルドは出店しているエリアの競合のヨガスタジオに比べて、少し安い価格帯を設定していることが多いです。


2.施設が充実している
岩盤浴やフィットネスジムなど、豊富な設備を備えていることも特徴です。ホットヨガと組み合わせることで、効果的なダイエットや究極のリラクゼーションが可能です。
さらに、ダイエット、運動不足の解消、ストレス軽減などの多様なニーズや、ヨガ初心者から中上級者向けなどの豊富なコースも提供しており、これが長期間にわたって利用するファンが多い理由の一つと言えます。
さらに、カルドを訪れると感じることができますが、他のヨガスタジオと比べて非常に広々としています。スタジオの広さ、多数の更衣室やロッカー、シャワーの設備などが充実しているため、とても快適に過ごせる点は高評価となりやすいです。


3.駅チカで通いやすい
カルドは通常、駅近という利便性の高い立地に大型スタジオを展開しています。これにより、仕事の前後に訪れやすいのが大きな利点です。また、多くのスタジオが地域で最大級の規模を誇っており、予約なしでも気軽に参加できるレッスンスペースを提供しています。職場や自宅の近くにもしある場合はすごくラッキーかも!
・仕事帰りに
・気分転換に
・子どものお迎えまでの待ち時間に
・お買い物のついでに
・隙間時間ができたときに


4.銀イオンスチームによる清潔空間
銀イオンスチームでスタジオを清潔な空間に保ち、またお肌に潤いを与えます。室温40℃・湿度55%に保たれるよう管理しており、遠赤外線の床暖房は体を内側から温めます。ダイエット、体質改善、美肌、代謝UPなど、さまざまな効果が期待できます。


CALDO(カルド)についてよくある質問
- 入会資格はあるのでしょうか?
-
ホームページに記載の入会資格は以下の通りです。
①年齢満16歳以上の方。(未成年者の入会については親権者の同意が必要です)
②妊娠していない方。
③医師等により運動又は本クラブが提供するサービスの利用を禁じられていない方。
④本クラブ会則の定める諸規定を遵守される方。
⑤暴力団又は反社会的な組織の関係者でない方。
⑥刺青(ファッションタトゥーを含む)のない方、または刺青が他の会員に見えないよう適切な措置を取れる方。この中でちょっと気になるのは②妊娠していない方、ですよね。
これは一般的に、妊娠中にホットヨガを行う場合は、高温多湿の環境による脱水症状や、腹部を圧迫する動きによる負担を避ける必要があることから、妊娠中の受講を断っているホットヨガスタジオがほとんどのようです。
実際、同業他社であるLAVAも妊娠中はマンスリーメンバーは退会することになっており、カルドと同様のようです。またピラティス大手のZenplaceは、医師の許可と同社の同意書提出により受講が可能となるようです。
いずれにせよ、体調に悪影響をもたらす可能性があるための措置のようですので、妊娠時は出産に専念したほうがよさそうです。産後に無理のない範囲からあらためて参加するとよいのではないでしょうか。 - 利用開始はいつでもいいの?
-
月の途中から入会したら、損にならないかって地味に大事ですよね。カルドでは、入会の初月は日割りで利用が可能なので、損にはなりません。
- 入会してから会員の種別を変更できるの?
-
コース変更はもちろん可能で、毎月10日が締日となっており、翌月1日より変更できます。種別変更手数料1,000円(税込1,100円)がかかるようです。試してみてからマンスリーメンバーなどの契約をするというのもアリですよね。
- 休会はできるの?
-
こちらも可能で、最長3ヶ月の休会ができるようです。一つ前の質問と同じく、毎月10日が締日となっており、翌月1日より変更できます。種別変更手数料1,000円(税込1,100円)がかかるようです。長期出張とか体調不良の際も安心ですね。
- シャワーにシャンプーなどはありますか?
-
同社ウェブサイトを見ると「シャワールームにはシャンプー・リンス・ボディソープ、パウダールームにはドライヤー・ティッシュ・綿棒・メイク落とし・化粧水・乳液がございます。」とのことなので、かなり充実していますよね!こういったものを持ち歩くのは大変だし地味にお金がかかるので、これはかなり安心ですよね。
- どのような年代の人が通っているの?
-
大体20代から50代くらいの幅広い年代層が通っているようです。
- スタジオには男性もいますか?
-
カルドは女性専用店舗もありますが、カルド南行徳店は男性も通っています。もちろん、ロッカールームやサウナ、パウダールームなどは完全に男女別となっています。
カルド南行徳店の基本情報
所在地 | 千葉県市川市相之川4丁目 15−10 |
最寄り駅からのアクセス | 東京メトロ東西線「南行徳駅」から徒歩2分 ※浦安・行徳から自転車で5〜10分程度 |
電話番号 | 047-711-2616 |
営業時間 | 平 日 9:30~22:30 土日祝 8:00~20:00 |
定休日 | 毎月5日・15日・25日・月末最終日 |
男女共用/女性専用 | 男女共用 |
設置されているサービス | |
└溶岩石スタジオ | ◯ |
└ジム | ◎(24hジム) |
└加圧ボディメイキング | ー |
└マシンピラティス | ー |
└岩盤浴 | ー |
└サウナ | ◯ |
└空中ヨガ | ー |
【東京都】 GINZA9、新宿、渋谷、池袋、上野、浜松町、吉祥寺、三軒茶屋、下北沢、神楽坂、茗荷谷、巣鴨、東高円寺、錦糸町、大森、成増、石神井公園、大泉学園、つつじヶ丘、船堀、西葛西、蒲田、府中、板橋本町、亀戸、亀有、東小金井、清瀬、南大沢、久米川 【千葉県】 千葉中央、津田沼、南行徳、五香、南柏、成田 【神奈川県】 GRAN新横浜、鶴見、相模大野、たまプラーザ、溝の口、綱島、元住吉、戸塚、平塚、三ツ境、都筑横浜 【埼玉県】 浦和、まるひろ南浦和、川越、川口、志木、せんげん台 |
カルドで提供されるプログラム
基本的なヨガ
ビギナーヨガ
カルドの「ビギナーヨガ」は、初心者向けの高温多湿環境で行うホットヨガプログラムです。難度の低いポーズを中心に、基本的な呼吸法や瞑想も学べます。運動量は控えめで、体の硬さを感じる方や初挑戦の方も安心して参加できるのが特徴です。骨盤や肩甲骨周りの筋肉を伸ばし、深い呼吸による爽快感を体験しながらヨガの魅力に触れられます。体の疲れと心のストレスをほぐすため、終了後は心身ともにリフレッシュできると評判です。難しいとされる呼吸法も丁寧に指導されるので、長く続けたい初心者にも適したプログラムとなっています。
ベーシックヨガ
カルドの「ベーシックヨガ」は、ハタヨガの基本ポーズと呼吸法をバランス良く取り入れた全身運動プログラムです。各ポーズを丁寧に行いながら自分の体と向き合い、瞑想によって心の状態も確認できる構成になっています。難度は入門レベルで、体が硬い方や体力に自信のない方でも安心して参加できます。ヨガ特有の呼吸法や体の動かし方、筋肉の伸ばし方など基本的な動きが中心のため、初心者も安心して受講できます。心と体を内側から健康に、美しく整えたい方に最適です。カルドの全ヨガプログラムはこのベーシックヨガを基本としているため、初心者から上級者まで基本の確認をしたい時に人気があります。「いつ参加しても新たな発見がある」と多くの方から支持されているプログラムです。
ダイエットが期待できるプログラム
コアトレヨガ
カルドの「コアトレヨガ」は、インナーマッスルを鍛えるポーズを組み合わせ、呼吸に合わせて体を動かすプログラムです。お腹周りの引き締めや姿勢改善、腰痛改善に効果的とされています。元々ヨガは瞑想を深めるための実践でしたが、現代ではダイエットやボディライン調整を目的とする人にも人気があります。ゆったりとした動きで普段使わない筋肉を活性化させ、シェイプアップに役立ちます。また、深い呼吸によって体内環境を整え、血液循環を高めることで脂肪が燃えやすい状態を作り出します。特にホットヨガでは新陳代謝が活発になり、脂肪燃焼効果も期待できるため、汗をかいて減量したい方にはホットヨガで行うコアトレヨガがおすすめです。
ピラティス
「ピラティス」は、健康的なスリムを目指し激しい運動が苦手な方や体を引き締めたい方向けのプログラムです。継続によって姿勢が美しくなり、ボディラインの変化を実感できる方も多いです。インド発祥のヨガがルーツで、ヨガ経験者は違和感なく取り組めます。エアロビクスのような激しい動きやウェイトトレーニングのような強い負荷はなく、インナーマッスル(深層筋)にアプローチします。年齢や性別、運動の得手不得手を問わず参加でき、動作はゆっくり無理なく行うため初心者も安心です。カルドでは基本のピラティスに加え、「ダイエットピラティス」も提供しており、基礎代謝向上や全身引き締め、たるみ防止、プロポーション維持を目指す方におすすめのエクササイズです。
バレエストレッチ
「バレエストレッチ」は女性らしいしなやかな体を目指す方やヨガのポーズを深めたい方、柔軟性を高めたい方に人気のプログラムです。体調管理のために受講する女性が増えており、長い歴史を持つバレエの体系化されたメソッドで美しい姿勢としなやかな脚を目指せます。カルドではバレエの要素を取り入れたストレッチ中心のレッスンを提供し、バレエ未経験者でも安心して参加できます。主なメリットは柔軟性向上で、特にハムストリングや股関節周りの筋肉が伸びると全身の巡りが良くなり、冷えやむくみ改善にも効果的です。全身を伸ばすことで普段使わない筋肉も活性化されます。
シェイプアップヨガ
カルドの「シェイプアップヨガ」は、バランスのよいボディラインづくりに効果的なヨガポーズを行う比較的アクティブなプログラムです。体のゆがみを取り除き、全身を引き締めてメリハリのあるスタイルを作ります。運動量はやや多めで、ダイエット志向の方におすすめです。「パワーヨガ」より負荷が少なく、流れるような動きを重視しているため、初心者でも参加しやすいです。単なるダイエットだけでなく、心と体の健康バランスを向上させるポーズも多く取り入れています。呼吸と動作に意識を向けながら体を動かし、基礎代謝をアップさせることで、脂肪燃焼と体質改善を目指します。効率的なダイエット希望者はもちろん、健康維持や運動不足解消したい方など、幅広い層から支持されているレッスンです。
ボディメイクヨガ
カルドの「ボディメイクヨガ」は、ヨガのポーズと筋力トレーニングを組み合わせた、引き締まったボディラインを目指すプログラムです。普段あまり使わない筋肉を意識的に動かしながら全身のたるみ解消を目指します。中級レベルの難度ですが、気になる部分に効果的にアプローチできるのが特徴です。美しいスタイルには正しい筋肉が不可欠という考えから、ヨガと筋トレを同等に重視してボディラインを整えていきます。ヨガは体幹(コア)に働きかけながら安定した美しいラインを作るのに効果的で、自然な動きでバランスの良いしなやかな筋肉を育てられるため、世界中の女性に支持されています。高温多湿環境で行うホットヨガは運動効率を高め、女性のスタイルアップに欠かせないフィットネスプログラムです。スタイルアップ、体力向上、ダイエットを目指す方に最適なプログラムといえます。
ボディメイクピラティス
「ボディメイクピラティス」は、正しい姿勢で体幹を鍛えることで内側と外側の筋肉をバランス良く整え、美脚やヒップアップ効果が期待できるプログラムです。カルドでは、ボディメイクに効果的なピラティスのポーズを多く取り入れた構成となっており、美しいボディラインを目指す方に人気があります。体の内側と外側の両方からアプローチするため、ストレス解消や美肌効果も期待できます。運動量は経験者~中級者向けレベルですが、難度が特別高いわけではないので、効率的にボディメイクをしたい方に最適です。プログラム終了後には体の活性化を実感する方も多く、バランスのとれた効率的なトレーニングで理想のボディラインを作りたい方におすすめのプログラムとなっています。
やさしいパワーヨガ
「やさしいパワーヨガ」は、「パワーヨガクラスについていけるか不安」「初心者向けのヨガから少し発展させたい」「パワーヨガを体験してみたい」という方におすすめのクラスです。ヨガ経験が浅くても気軽に参加できます。パワーヨガとは名前の通りパワフルなスタイルで、運動量の多い「アシュタンガヨガ」をアレンジしたポーズが中心です。カルドの「やさしいパワーヨガ」では、「太陽礼拝(サンサルテーション)」や「戦士のポーズ(ヴィラバドラ・アーサナ)」などを取り入れ、力強いポーズと呼吸を同時に行いながら体力や筋力アップを目指します。難度の高いポーズも含まれるため集中力も養われますが、すべてを最初からできる必要はありません。ベテランインストラクターの丁寧な指導により、ヨガ初心者でもパワーヨガの本格的な動きを体験できます。慣れてきたらパワーヨガや「アドバンスヨガ」への挑戦もおすすめです。
パワーヨガ
パワーヨガは、アシュタンガヨガをアレンジしたアクティブで運動量の多いヨガプログラムです。アメリカを中心としたヨガブームの火付け役とされ、カルドでは難度が高めのポーズを取り入れているため、初心者よりも少しヨガに慣れた方向けとなっています。
レッスンでは、タダーサナ(直立のポーズ)から始まり、アルダ・ウッタナーサナ(前屈)、クンバカーサナ(板のポーズ)、アド・ムカ・シュヴァナーサナ(ダウンドッグ)などの基本ポーズを一連のシークエンスで行います。さらに太陽礼拝や戦士のポーズなどダイナミックな動きも含まれます。
カルドの「ダイエットパワーヨガ」は、健康的なボディメイクを目指す方や、柔軟性向上、発汗を望む方におすすめです。体引き締め効果だけでなく、集中力や精神力も高められます。
リラックス効果が期待できるプログラム
リラックスヨガ
ヨガは美容や健康増進、運動不足解消のために人気が高まっています。単に柔軟性向上や筋力回復だけでなく、心にも良い影響をもたらすと言われています。体験者からは「今まで感じたことのない気持ち良さがある」という声が多く、体がほぐれることで心身がリラックスし、イライラや不安が軽減される効果があります。
カルドでは「リラックスヨガ」や「リラックスフローヨガ」のクラスを提供しており、ストレスの多い現代社会で心を穏やかにする呼吸法とポーズを学べるプログラムです。実践する上で重要なのは「息をたっぷり吸ってしっかり吐く」という呼吸への意識で、ポーズの正確さよりも呼吸に集中することが推奨されています。この呼吸法を繰り返すことで体内循環が改善され、体がさらにほぐれていくでしょう。
ヒーリングヨガ
ヨガはインドの修行のひとつで、心と体のバランスを調整し、精神を研ぎすますことを目的としています。瞑想を深めるために様々なポーズで体を最良の状態に整える必要があったことから、現代ではダイエットやボディメイキングだけでなく、心の安定のためにヨガを始める人も増えています。
カルドの「ヒーリングヨガ」は、ヨガのポーズと呼吸を効果的に組み合わせて健やかな心身の状態を整えるプログラムです。伝統的なヨガとフィットネス目的のヨガの良い面を組み合わせたバランスの良い内容で、緊張した心と体をほぐしながらリラックスした状態を実感できます。ゆったりとした動作が多いため、ヨガ初心者にも適しています。
カルドのスタジオでは自分自身と向き合う時間を持ち、呼吸の深さや体の緊張状態など全身の状態を静かに観察することができます。この自己観察を通じてストレスや心の緊張の原因を把握し、より穏やかな状態を目指すことができるでしょう。
陰ヨガ
「陰ヨガ」は、一つのポーズを3〜5分間保持する静的なヨガです。深くゆっくりとした呼吸を繰り返しながら行うことで、体が徐々に伸びてほぐれていきます。最初は硬さを感じる部位も、呼吸とともに少しずつ緩んでいくため、柔軟性向上に効果的です。
長時間のポーズ保持は脱力して行うことが大切で、シンプルで急な動きが少ないため初心者にも適しています。深い呼吸と静止姿勢により、体の奥深くへアプローチし、身体的なほぐしと精神的なリラックスを同時に得られます。
関連するプログラムとして「ヨガニードラ」があり、横になって行う「究極のリラクゼーション法」とも呼ばれ、陰ヨガよりもさらにリラックス効果が高いとされています。現代社会のストレスから解放してくれる実践法です。
ストレス解消ができるプログラム
リフレッシュヨガ
カルドの「リフレッシュヨガ」は、現代人の体と心の疲れを解消するために開発された特別なプログラムです。初心者でも参加できる難易度で、日常のストレスで固まった体をほぐし、心身のバランスを整えます。通常のヨガの要素(瞑想・ポーズ・呼吸法)を取り入れながらも、特にリフレッシュ効果を高める動きを重視しているのが特徴です。レッスン後は爽快感を得られるだけでなく、集中力向上にも役立ちます。ストレス解消だけでなく、自己の潜在能力を引き出す手段としても活用されているため、様々な目的を持つ幅広い層から支持を集めています。心身のリラックスを求める方や新たな気分転換を望む方に特におすすめのプログラムです。
フローヨガ
カルドの「フローヨガ」は、連続的な動きを特徴とするダイナミックなヨガプログラムです。通常のヨガとは異なり、ポーズ間をスムーズに移行しながら進行するため、血液やリンパの循環を促進するとともに、リズミカルな動きの楽しさも体験できます。カルドでは目的別に様々なバリエーションを提供しており、朝の活力を高める「モーニングフローヨガ」、筋膜と筋肉のコンディショニングに重点を置いたプログラム、体形改善を目指す「ダイエットフローヨガ」、そして全身機能の向上に特化した「ヴィンヤサフローヨガ」などが用意されています。各ポーズの正確さを維持しながらも流れるような呼吸と動きを重視するため、運動量が豊富で集中力も自然と高まります。エクササイズ感覚で取り組めるこのプログラムは、ヨガの効果と運動の爽快感を同時に味わいたい方に最適です。
ヴィンヤサフローヨガ
「ヴィンヤサフローヨガ」は、体の柔軟性に自信がない方やアクティブに体を動かしたい方に最適なプログラムです。アメリカ発祥のこの革新的なヨガスタイルは、呼吸と連動しながら自然な流れでポーズを次々と変化させていくことが特徴です。各ポーズの正確さを意識しつつも、スムーズな呼吸と動きの連続性を重視しています。
この連続的な動きにより、普段使われることの少ないインナーマッスルや体幹の筋肉が活性化され、効果的な筋力強化につながります。動きに集中することで自然と精神統一も図れるため、心身両面からの効果が期待できます。カルドで提供されるこのプログラムは、エクササイズ要素が強いことから運動不足解消を目的とする参加者も多く、人気を集めています。体を動かす楽しさと効果的な筋力トレーニングを同時に体験できる点が魅力です。
代謝アップが期待できるプログラム
デトックスヨガ
カルドの「デトックスヨガ」は、加齢による代謝低下や疲労感、むくみに悩む方向けの特別プログラムです。体内に蓄積された老廃物や余分な水分を排出し、本来の健康状態を取り戻すことを目的としています。特にデトックス効果の高いポーズを取り入れることで、血液やリンパの流れを改善し、むくみ解消や冷え性・肩こり・腰痛の緩和、さらには肌の生まれ変わりも促進します。カルドでは基本的なデトックスヨガに加え、代謝向上を目指す「デトックスフローヨガ」、腸内環境を整える「美腸デトックスヨガ」、全身のリンパを刺激する「デトックスリンパストレッチ」など、様々なバリエーションを提供しています。爽快な汗をかきながら代謝を高め、心身共に清々しさを実感できるプログラムです。
ストレッチングヨガ
カルドの「ストレッチングヨガ」は、長時間同じ姿勢でいることで生じる体の緊張と循環不良を解消するためのプログラムです。特に股関節、脚の付け根、膝裏など疲れがたまりやすい部位をほぐすことで、滞りがちなリンパの流れを改善し、体内に蓄積された老廃物の排出を促進します。大きな筋肉群(ハムストリングなど)を緩めることでリンパ節を刺激し、体内循環を活性化させるため、身体的な軽さだけでなく精神的なリフレッシュ効果も期待できます。カルドでは高温多湿の環境で行うホットヨガも提供しており、発汗と筋肉の緩和を同時に促進することで、シェイプアップやストレス解消を目指す方にも効果的なプログラムとなっています。体のコリをほぐし、全身の循環を良くすることで、心身ともに軽やかな状態へと導きます。
ビューティーヨガ
カルドの「ビューティーヨガ」は、女性の美と健康を内側から引き出すためのホットヨガプログラムです。高温環境で行うことで血液やリンパの循環を促進し、新陳代謝を活性化させて美肌効果を高めます。また、骨盤の歪みや姿勢の改善、ホルモンバランスの安定化など、女性特有の悩みに多角的にアプローチします。難易度は初心者でも取り組みやすいレベルに設定されており、セルライト除去にも効果的と評判です。このプログラムの特徴は、身体的な美しさだけでなく、女性らしい内面と向き合う瞑想も取り入れている点です。自分の感情や魅力を再認識したい女性たちに適した、内側からの美しさを引き出すプログラムとして、幅広い年代層から支持を集めています。
不調の改善が期待できるヨガ
姿勢改善ヨガ
現代のオフィスワーカーは、長時間のパソコン作業により不自然な姿勢が習慣化し、健康問題や意欲低下を引き起こしています。カルドの「姿勢改善ヨガ」は、自然な体の配置を取り戻すためのプログラムで、特定のヨガポーズを通じて姿勢維持に必要な筋肉を活性化します。このプログラムは、普段使われていない筋肉も効果的に鍛えられるため、健康的な体づくりやシェイプアップにも貢献します。やや難度は高めですが、全身の筋肉バランスを整え、正しい姿勢を保ちたい多くの人に支持されています。デスクワーク中心の生活でも、このヨガを取り入れることで自然で美しい姿勢を維持でき、健康増進や体型改善も期待できるプログラムです。
冷え・むくみ改善ヨガ
古来より、ヨガには体質を改善する力があると信じられてきました。カルドの「冷え・むくみ改善ヨガ」は、普段使わない筋肉や関節を動かすことで代謝を高め、血液循環を促進するプログラムです。肩こりや冷え性、むくみなどの問題に効果的なポーズを取り入れ、継続することで体質の根本的な改善につながります。高温多湿環境で行うホットヨガは特に基礎代謝と免疫力を向上させ、血流改善に役立ちます。「骨盤コンディショニングヨガ」や「肩こり・腰痛改善ヨガ」なども同様の効果があり、体の不調を整えたい方や基礎代謝アップを目指す方に人気のプログラムとなっています。
ボディコンディショニング
同じ姿勢や緊張した状態が続くデスクワークは、筋肉を硬くし、リンパの流れを悪化させ、老廃物の蓄積と酸素供給不足という悪循環を生み出します。カルドの「ボディコンディショニングヨガ」は、この状態を改善するための総合的なプログラムです。呼吸と連動した動きで緊張した筋肉をほぐし、リンパの流れを促進してデトックス効果を高めます。高温多湿の環境で行うことで発汗効果も得られ、体の歪み修正とインナーマッスル活性化にも効果的です。初心者でも気軽に参加でき、「効果が実感できる」「改善効果が持続する」と好評のプログラムで、美しい姿勢づくりにも役立ちます。
肩甲骨ヨガ
首、肩、背中、腰の筋肉は本来バランスよく支え合っていますが、パソコンやスマホの使用による前のめりの姿勢が続くと、筋肉の硬化と痛みを引き起こします。特に肩甲骨周辺の筋肉の緊張は広範囲に影響し、全身の痛みや可動域制限の原因となります。カルドの「肩甲骨ヨガ」は、「腕は肩甲骨から生えている」という意識を持ったストレッチで、基礎代謝向上と可動域拡大を図ります。このプログラムは肩関節への負担軽減による痛みの緩和だけでなく、肺の動きも改善して深い呼吸を促し、全身のリフレッシュと太りにくい体づくりにも効果的です。
骨盤コンディショニングヨガ
「姿勢の悪さ」や「骨盤の歪み」は実際には骨盤周辺の筋肉の状態によるものです。長時間のデスクワークで硬くなりやすいこれらの筋肉は、ヨガで効果的にストレッチすることで正常なバランスを取り戻せます。骨盤周りの歪みは冷え性やむくみなど様々な体調不良の原因となるため、骨盤調整は体質改善に有効です。カルドの「骨盤コンディショニングヨガ」は、骨盤・股関節周りの筋肉を重点的に動かし、体の芯から歪みを整えるプログラムです。美しい姿勢だけでなく、体質改善や美肌効果も期待でき、足を組む癖がある方や左右の足の長さに違和感を感じる方、デスクワークによる冷え・むくみに悩む方など、全身バランスの改善を目指す人々に人気があります。
アナトミック骨盤ヨガ
メディアで話題の「骨盤の歪み」は、実際には上半身と下半身を繋ぐ重要な骨盤周辺の筋肉のバランスの問題です。カルドの「アナトミック骨盤ヨガ」は、この部分に特化したプログラムで、深い呼吸とともにポーズを行い、心身の緊張を緩和します。特徴は、ポーズの保持時間が長めに設定されていることで、筋肉を効果的に伸ばしながら血流を促進し、体幹強化と姿勢改善につながります。このプログラムは骨盤周りの筋肉だけでなく関節へのアプローチも含むため、股関節の硬さや腰痛に悩む方、さらにはダンスやスポーツで可動域を広げたい方、体の仕組みを理解してパフォーマンスを向上させたい方にも適しています。
ルーシーダットン
ルーシーダットンは約2,500年前からタイで伝わる伝統的な健康法で、「仙人体操」とも呼ばれています。サンスクリット語で「ルーシー(仙人)」「ダッ(ストレッチ)」「トン(自分)」を意味し、修行者たちが体の凝りや痛みを自分でケアするために生み出されました。日本では「タイ式ヨガ」として知られ始めていますが、まだ比較的馴染みの薄いプログラムです。その特徴は、激しい運動よりもリラクゼーションや体調整備に重点を置いていること。特に深い呼吸法を重視し、5秒かけて吸う→3秒ポーズをキープ→5秒かけて吐くというパターンで、体内循環を促進します。カルドでは、これにダイエット効果を高めるため体幹強化の要素を取り入れたクラスを提供しています。
KaQiLa
数年で50万人以上が体験した新しい運動プログラム「KaQiLa(カキラ)」は、全身の関節・肋骨・骨盤を流れるような動きで効果的に動かします。脂肪燃焼から肩こり・腰痛・冷え性・むくみまで幅広い症状改善を促し、ヨガが苦手な方でも楽しめる筋肉負荷の少ないプログラムです。カルドのKaQiLaレッスンでは、ダイナミックな音楽に合わせてポーズをとることで、日常から解放されリラックス効果も得られます。もともとアスリートのボディケアから高齢者・子供向け体操まで多様なバリエーションがあり、ダイエットやボディライン改善を目指す幅広い層に支持されています。350以上あるといわれるポーズを長く続けることで、目的に合わせた効果的な動きの流れを習得できるでしょう。
体験予約の方法(スマホ)
以下のリンクでカルドのホームページに移動します。
日本地図のところから、千葉>南行徳を選択。


カレンダーが起動しますので、上部「ホットヨガ体験」を選択すると、予約可能なレッスンが表示されますので、お好みのレッスンを選択してください。


インストラクターさんの情報とレッスンの詳細が表示されます。
一番上部の1~5の●は参加人数です。通常は1名ですが、5名まで一緒に参加予約が可能です。
確認して問題なければ、「☆体験予約を申し込む」のボタンをクリックしてください。


記載内容を確認し、問題なければ「次へ」ボタンをクリックしてください。
★2025年5/1現在、カルドではキャンペーン期間中で、体験料金は0円です!


体験予約参加者の会員情報を入力してください。


一番下にある利用規約を確認して、チェックをいれて、「上記内容で予約する」をクリックしてください。
これで予約完了となります。


カルド南行徳店に通うまでの流れ
カルドは、契約を締結するまえに体験コースを受講できます。すぐ契約するのではなく、まずは気になっているホットヨガスタジオにいくつか体験コースを受講してみることをおすすめします。
なお、体験予約をするためには事前に予約が必要です。
カルドの公式サイトから予約をしましょう。
以下のリンクからだと、手ぶらで体験レッスンが受けられます。


当日はホットヨガのプログラム開始の30分前にスタジオに到着しておきましょう。
最寄りの駅からのルートは次の章で解説しています。
持ち物は以下を準備しておくと良いです。ホットヨガのスタジオに通う場合には毎回必要になると思います。
①Tシャツやハーフパンツ (手ぶら体験の場合は体験料に含まれてます)
②バスタオル(手ぶら体験の場合は体験料に含まれてます)
③1~2リットル程度のお水
④下着の替え一式(必須!!)
訪問当日はホットヨガを体験レッスンが受講できます。1時間程度が目安となります。有料にはなりますが、気になったらぜひ受講してみましょう。


大体30~40分程度、館内説明やコース内容の説明があります。入会する前に不安な点は、どんどん質問して解消しましょう。上記クチコミの悪いコメントや、他のヨガスタジオとの違いなどについて気になる場合は、店員さんに聞く絶好のチャンスですね。


納得できた場合には当日契約ももちろん可能です。当日の契約には以下のものが必要になってきますので、予め持ってこられるとスムーズです。
①初期費用 入会金・事務手数料・月会費初月日割り分+1ヶ月分・営業管理費2ヶ月分・システム登録料(キャンペーン・会員種別により異なります)
②引き落とし先金融機関のキャッシュカード
③金融機関のお届印
④現住所が確認できる身分証明書